採用情報

お問い合わせ

大規模修繕工事

大規模修繕が必要な理由

建物はどんなに頑丈に作られていても年数と共に品質が低下(経年劣化)します。住む人や利用者に安全な生活を長く保つためには大規模修繕工事が必要不可欠です。また外観を綺麗に保つことで見た目と安全性を両立し、資産価値の向上にもつながります。

  • 外装・防水の劣化を抑制し、雨漏り・躯体劣化を予防
  • タイル・シーリングの打ち替えで安全性を確保
  • 美観回復により入居率・テナント価値の向上
  • 長期修繕計画に基づく最適なコスト配分
大規模修繕工事の施工イメージ
外壁改修・防水改修の一例

対応工事メニュー

外壁改修

洗浄・下地補修・タイル張替・塗装まで一貫対応。仕上げ種別もご提案します。

防水改修

屋上・バルコニー・廊下・階段の各種防水(ウレタン・シート・FRP)に対応。

シーリング工事

既存シール撤去・打ち替えで雨水浸入を防止し、躯体の耐久性を確保。

共用部改修

手摺・床材・長尺シート・金物・照明など、機能性と意匠性を向上。

付帯鉄部塗装

錆・剥離の進行を抑え、耐候性の高い塗料で長期保護。

劣化診断・調査

赤外線・打診・散水などの各種調査で最適仕様と工程を策定。

工事の流れ

  1. 01

    現地調査・ヒアリング

    建物規模・築年数・過去履歴・ご予算を確認。必要に応じて仮設計画も確認します。

  2. 02

    劣化診断・報告書

    診断結果と写真、推奨工法、概算費用・工程をレポートでご提出。

  3. 03

    お見積り・ご提案

    複数案(仕様・塗料グレード・工期)で比較検討できるプランをご提示します。

  4. 04

    施工・品質管理

    安全計画・近隣配慮・中間検査・仕上検査を徹底し、工程通りに進行。

  5. 05

    引渡し・アフター

    完了検査・保証書発行。定期点検・長期修繕計画の見直しまでサポートします。

よくあるご質問

工期はどれくらいかかりますか?
規模や仕様により異なりますが、中規模マンションで3〜6か月程度が目安です。調査後に工程表をご提示します。
居住しながらの工事は可能ですか?
可能です。安全対策と動線計画、騒音・粉塵対策、掲示板でのご案内など居住者様配慮の体制を整えます。
保証やアフターはありますか?
工種ごとに保証期間を設定し、完了後は定期点検・補修のご提案まで一貫して対応します。